2019年05月

先週からポスティングされているので
ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが
住吉中対象の「前期中間試験対策講座」の募集を行なっています。
6/10(月)〜テスト終了まで
直前の土日もふくめて授業を行います。
ご質問やお申し込みなどはお電話にて受け付けています、お気軽にどうぞ。(奥)

日曜実施の「全国統一小学生テスト」
全学年満席となりました。
受験に際しましては郵送いたしました「受験票」をお持ちくださいね。
では当日、お待ちしております!
▼実施時間
・小1 1:30~2:45
・小2 1:30~2:45
・小3 1:30~2:55
・小4 9:30~12:30
・小5 9:30~12:40
・小6 9:30~12:40
※小1~小3は午後実施となりますのでご注意ください。
(菅野)

今日から金曜日まで
ヘリオス小学部のコンクールです。
小5の英語はローマ字50問
お家でよく練習してきたのがわかる答案の子も多いです。(奥)

今週の日曜日は「英検」です。
▼英検実施要項
■持ち物…筆記用具
※受験票はありません。
当日、郵便番号と住所を記入する欄があります。
■集合時間(所要時間の目安)
・5級…13:10(1時間10分)
・4級…9:40(1時間30分)
・3級…13:10(1時間30分)
・準2級…9:50(1時間50分)
・2級…1:20(2時間)

来週から中間テストがはじまる高田中・井田中を対象に
今週末の土日に試験直前対策授業を行います。
中1の生徒ははじめての土日対策になりますが
しっかり時間をかけて勉強していきましょう。(奥)

東京駅近辺で用事を済ませ、三田線に乗るために大手町へ。
駅に近づくにつれて警察官の人数が増えていき、駅入り口のあるホテル周辺はこれまでに見たことのないほどの警備体制。
エレベーターで地下に降りると、今度はイヤホンを片耳につけた黒服のSPが通路の角々に立っています。
さらに巡回しているSPもかなりの数です。
ここにきてようやく思いつきました。
来日中のトランプ大統領が宿泊していたんですね。
一般客が自由に出入りする状況での警備は想像を絶する難しさでしょう。
張り詰めた雰囲気が漂う大手町周辺でした。
(菅野)

夏期講習の時間割を作成中です。
外せない条件がいくつもあって、まるで難易度の高いパズルのよう。
でも、毎年最後にはベストの時間割が組み上がります。
週明けには完成予定です。
陽光通信の6月号にてお届けしますね(^ ^
(菅野)

記述対策として200字作文をスタートしました。
国語の文章題が解き終わった生徒から取り組んでもらいます。
まずは「型」を身に着けるのが最優先です。
第一段落…賛成or反対
第二段落…理由と補足
シンプルな型から始めて、徐々に発展型へとつなげていきます。
論理的に自分の意見を表明するとはどういうことなのか。
型の学習から学んでいきます。
(菅野)

【前期中間テスト対策“直前”対策講座】
◆対象 : 住吉中学校に通う1年生・2年生・3年生
◆期間 : 6/10(月)~6/25(火)
※住吉中前期中間テスト6/25(火)&26(水)
◆費用 : 9,800円(税込)
◆時間 : 19:25~21:35
※曜日はお問い合わせください。
◆申込 : お電話にてご予約ください。(℡044-433-2553)
※各学年3名までの募集となりますのでお早めにご予約ください。

受験生に対する2回目の陽光ミーティング
今回は模試の活用法について
去年と同じように、模試後は
「ストックファイル」をつかってもらいます。
今回はストックファイルを使う意味と
その使い方について。
毎回の模試を学力につなげていきましょう。(奥)

まさしくバケツをひっくり返したような大雨!
レインコートに長靴という完ぺきな装備で家を出ましたが、上着とズボンのすき間から水が浸入。
結局足もとはずぶ濡れに。
こんな日でも荷物を運んできてくれる配達業者の方には感謝しかありません。
ありがたい限りです。
(菅野)

先週の木曜日に引き続き、
今夜は中2対象のミーティング
今週水曜日は受験生対象のミーティングがあるので
資料の準備です。(奥)

全国の塾長さんにお届けするライティング教材を作ってます。
スライドと音声で「伝わる文章の書き方」を説明すべく、朝から収録です。
だいぶ自分の声にも慣れてきました。
それにしても早口で困ります。
「ゆっくり、はっきり」と書いた紙を目の前に置いて撮影に励んでます。笑
(菅野)

昨日で自塾生の受付が終了した「全国統一小学生テスト」
過去最高の申込数で、朝からデータ入力と受験票の作成、発送作業に追われていました。
小1〜小3はウェブからならまだ申し込みが可能です。
教室の都合上、低学年は午後実施となりますのでご注意くださいね。
(菅野)

水曜日の週イチ質問ルームに申し込みしている高校生たちは
水曜以外にも自習室に来て勉強するようにしています。
今日から、自習室に入退室管理のタブレットを設置したので
継続して自習に来ることを促していきたいと思います。(奥)

モトスミワークショップ・プロジェクト
今回は「オリジナルランプを作ろう!」でした。
和気あいあいと、時に真剣に。
あっという間の2時間で完成したのが、和紙でできた素敵なハートランプ。
参加された皆さん、レベルアップした第2弾も是非ご参加下さいね(^ ^
(菅野)

小学生のコンクールは今月末です。
春から入塾した生徒ははじめてのテストになりますが
授業と宿題でコンクールに向けた勉強のやり方もふくめて指導していきます。
日程&範囲表は今週配布するのでご確認ください。(奥)

今週はコンクールウィーク。
事前の準備が結果を決めるのは定期テストや入試と同じです。
漢字がちょっと苦手な男の子。
今日の練習ではほぼノーミスでした。
土日で猛練習したんでしょうね。
本番も期待してます!
(菅野)

今週は岸先生による中1・中2の陽光ミーティング「定期テスト勉強のポイント」
来週は受験生に対して「模試の活用法」を伝えていきます。
中学校は体育祭、修学旅行など
5月は行事が多く忙しい時期です。
限られた勉強時間が有意義になるよう
意識をもって勉強に取り組みましょう。(奥)

あまりに毛がモサモサしていたので全身カット。
何度もやっていると、素人ながらコツ的なものが分かってくるものです。
暖かくなってきたので短めに。
ちょっと若返って見えます(^ ^
(菅野)

「四谷大塚主催:全国統一小学生テスト」
申込受付中です。
◇日時:6/2(日)
◇場所:陽光学院4階
◇申込方法:
■陽光学院生:お送りした「全国統一小学生テスト申込用紙」をご提出ください。
■一般生:四谷大塚HPよりお申し込みください。
◇費用:無料
▼実施時間
・小1 1:30~2:45
・小2 1:30~2:45
・小3 1:30~2:55
・小4 9:30~12:30
・小5 9:30~12:40
・小6 9:30~12:40
※席数に限りがありますのでお早めにお申し込みください。
(菅野)

来週は中学生のコンクールです。
コンクール後は、井田中学校から順に
テスト対策を行なっていきます。
テスト対策がスムーズに進められるように
コンクールの問題はしっかり覚えてきてくださいね。(奥)

陽光通信5月号、お送りしました。
・表紙コラム…チラシの裏に書いていた記憶があります「ふっかつのじゅもん」
・今月の本棚…「いいね!」
・部活動LIVE…南加瀬中学校:野球部
・中学受験情報…香蘭女学校
・高校受験情報…品川翔英高等学校 ※旧小野学園女子
・奥が伝える勉強のススメ…「良い成績をとる子の習慣」
他、今回は以下も同封いたしました。
・5月16日(木)開催:モトスミワークショップ・プロジェクト第5弾「和紙で作るオリジナルライト講座」ご案内
・6月2日(日)実施:全国統一小学生テスト案内&申込用紙
到着まで今しばらくお待ちください。
(菅野)

連休が明けて、外階段の植物の様子を
ひさびさに見てみると多肉植物のアエオニウムから
花が咲いていて、10日前とは全然違う姿になっていて驚きました。
多肉植物の中には花が咲くことで枯れてしまうものもあるので
花をカットしてしまおうか迷い中…(奥)

GW明けでも元気!
(菅野)