月別に見る
-
-
- 2023年11月15日
-
陽光通信11月号を発送しました。
今回お届する内容はこちらです。
ーーーーーーーーーーーーーー
・表紙コラム…「一流と二流」
・今月の本棚…『物のかたち図鑑』
・世界を広げるブックリスト…『言語沼』『サーカスの夜に』『世界でいちばん素敵な夜空の教室』他
・中学受験情報…田園調布学園中等部
・高校受験情報…神奈川県立高校の募集定員の増減と倍率について
・岸&池田の受験Pick up!
∟中学受験レポート:「入試問題攻略法」「極める!志望校選び」「極める!併願戦略」
∟高校受験レポート:「暗記の心がまえ」
・ロボット教室…10月製作ロボットと今後の授業予定 等
▼同封物
「コンクール優秀者(小3N・小4N)」
「日曜特別授業のご案内(中3)」
「冬期講習:実施要項」
「第3回英検&漢検:実施要項」
ーーーーーーーーーーーーーー
今回のコラムは丸付けでバツをつけるのを嫌がる子にむけて書きました。
バツが嫌なので隣の子の答えをチラッと見たり、間違いを消しゴムで消して書き直してしまったり。
本人は反射的にやってしまいますが、じつは力を伸ばすうえで大変もったいないことをしているんですよね。
間違いは大切なんだと知ってもらえればと思います。(塾長:菅野)
-
- 2023年11月02日
-
明日は四谷大塚主催「全国統一小学生テスト」です。
▼集合時間
・小1/小2/小3…13:30
・小4/小5/小6…9:30▼持ち物
・受験票(ハガキ)
・筆記用具4階の教室で実施しますので1階からエレベーターでお越しください。
お待ちしています。(菅野)
-
- 2023年10月20日
-
10月22日(日)は「漢検」です。
▼漢検実施要項
■持ち物…筆記用具
※受験票はありませんが、生年月日を西暦で記入する欄があります。■実施級・集合時刻
(試験時間…10級~8級:40分間、7級~2級:60分間)
・10級 11:05
・9級 11:05
・8級 11:05
・7級 13:15
・6級 14:35
・5級 13:15
・4級 14:35
・3級 13:15
・準2級 10:55
・2級 10:55
※合否通知は40日以内に陽光学院に届きます。
到着次第、ご連絡いたします。
(菅野)
-
- 2023年10月14日
-
陽光通信10月号を発送しました。
今回お届する内容はこちらです。
ーーーーーーーーーーーーー
・表紙コラム…「こども縁日by陽光学院」のご報告
・今月の本棚…『わかるノーベル賞の本』
・世界を広げるブックリスト…『本屋図鑑』『いつもの言葉を哲学する』『一泊なのにこの荷物!』他
・中学受験情報…京華中学校
・高校受験情報…併願優遇入試における出願基準の変更点
・岸&池田の受験Pick up!
∟中学受験レポート:「学ぶ姿勢」
∟高校受験レポート:「きわめる受験国語」
・ロボット教室…9月製作ロボットと今後の授業予定 等
▼同封物
「コンクール優秀者(ヘリオス小学部)」
「日曜特別授業のご案内(飛鳥小6)」
ーーーーーーーーーーーーーー
今回の表紙は10月1日に実施した「子ども縁日」のご報告です。
当日は晴天にも恵まれ、たいへん多くの子ども達や保護者様にご来場いただきました。
射的、ヨーヨー釣り、コイン落とし、、、
縁日の定番ゲームはどれも楽しんでいただけたようで何よりです。
来年も実施できればと思います。
(塾長:菅野)
-
- 2023年09月30日
-
明日は商店街のイベント「オズフェスタ」があります。
陽光学院は「こども縁日」担当です。
射的、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくいにコイン落とし、、、
駅から歩いて1分ほど。
てっぺん家さん前の駐車場で開催します。
お時間があったらぜひ遊びにきてくださいね!(菅野)
-
- 2023年09月12日
-
陽光通信9月号を発送しました。
今回お届する内容はこちらです。
ーーーーーーーーーーーーーー
・表紙コラム…「勉強のスタートライン」
・今月の本棚…『4コボちゃん傑作選』
・世界を広げるブックリスト…『メメンとモリ』『ベストエッセイ2023』『マンガでめぐる考古遺跡・博物館』他
・中学受験情報…日本女子大附属中学校
・高校受験情報…神奈川公立入試 合否選考について
・岸&池田の受験Pick up!
∟中学受験レポート:「受験直前期のスケジュール」
∟高校受験レポート:「私立入試問題の対策』」
・ロボット教室…8月製作ロボットと今後の授業予定 等
▼同封物
「11月3日実施:全国統一小学生テストのご案内」
「後期諸費のご案内」
ーーーーーーーーーーーーーー
今回の表紙コラムは家で勉強するのが難しいという子に向けて書きました。
陽光は入塾テストで生徒を選んでいる塾ではありません。
ただ、勉強に真面目に取り組めるかどうかは厳しくみているので、塾での姿勢は満点の子たちばかり。
さらに「あるコツ」を知っていると、家でも同じように勉強に取り組みやすくなります。
とてもシンプルなコツですので、ぜひ試してみてくださいね。
(塾長:菅野)
-
- 2023年09月08日
-
午後2時20分現在、暴風警報が発令されておりませんので本日の授業は通常通り実施いたします。
急な雨や風はあるかもしれませんので、通塾のさいはお気をつけくださいね。
状況が変わるようでしたらすぐにSchool Managerにてご連絡を差し上げます。
(菅野)
-
- 2023年09月07日
-
現在、台風13号が関東地方に接近しております。
明日の午後には東日本にかなり接近し上陸のおそれがございます。陽光学院では生徒の安全面を最優先に考え、授業開始2時間前に「暴風警報」が川崎市に発令された場合には該当する授業を休講とするように要項に定めております。
・休講が決まった場合はその旨をSchool Managerにてお知らせいたします。
・授業2時間前の判断時刻以後に暴風警報が解除された場合でも、当該授業は休講とします。
・授業開始後に暴風警報が発令された場合は授業を中断し、ご家庭への連絡を済ませたうえで生徒にはご帰宅していただきます。連絡がつながりますように準備のほどお願いいたします。
・上記以外でも安全確保や交通機関の運行状況などにより休講となる場合があります。その際はご連絡いたします。
・振替授業は原則として実施いたしませんのでご了承ください。
School Managerのお知らせとあわせまして陽光学院WEBサイトにも休講等の情報はアップいたします。
よろしくお願い申し上げます。陽光学院塾長
菅野 伸一
-
- 2023年08月11日
-
【夏季休業(8/12~8/17)のお知らせ】
8/12(土)から8/17(木)は夏季休業のため、授業及び受付はお休みとなります。
夏季休業中に頂いたお問い合わせについては8/18(金)以降のご対応となります。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
(陽光学院塾長:菅野伸一)
-
- 2023年07月12日
-
陽光通信7月号を発送しました。
今回お届けする内容はこちらです。
ーーーーーーーーーーーーーー
・表紙コラム…「視線の方向」
・今月の本棚…『人がつくった川 荒川』
・世界を広げるブックリスト…『ひとり遊びの教科書』『宇宙のみなしご』『ちっちゃな科学』他
・中学受験情報…成城中学校
・高校受験情報…羽田国際高等学校
・岸&池田の受験Pick up!
∟中学受験レポート:極める!志望校選び
∟高校受験レポート:R6年度入試速報
・ロボット教室…6月製作ロボットと今後の授業予定 等
▼同封物
「23年度:夏期講習実施要項詳細(飛鳥・ヘリオス小学部/中学部)」
「コンクール優秀者(ウイング・飛鳥小4・ヘリオス小4)」
ーーーーーーーーーーーーーー
この時期の受験生は合同説明会や学校見学、模試の結果などから心が揺れやすい傾向にあります。
このままで本当に合格できるのか。
そもそも自分はどこを受験するのか。
表面上はいつも通りに見えても、1対1で話してみるとうっすらとした不安が心に満ちていることも。
今月の表紙コラムはそんな子にむけてのメッセージです。(塾長:菅野)
-
- 2023年06月17日
-
明日は「漢検」です。
▼漢検実施要項
■持ち物…筆記用具
※受験票はありませんが、生年月日を西暦で記入する欄があります。■実施級・集合時刻
(試験時間…10級~8級:40分間、7級~2級:60分間)
・10級 11:05
・9級 11:05
・8級 11:05
・7級 13:15
・6級 14:35
・5級 13:15
・4級 14:35
・3級 13:15
・準2級 10:55
・2級 10:55
※合否通知は40日以内に陽光学院に届きます。
到着次第、ご連絡いたします。
(菅野)
-
- 2023年06月15日
-
陽光通信6月号を発送しました。
お届けする内容はこちらです。
ーーーーーーーーーーーーーー
・表紙コラム…「一人でもがんばるために」
・今月の本棚…『12歳までに知っておきたい 言い換え図鑑』
・世界を広げるブックリスト…『私立探検家学園』『5文字で四字熟語』『クスノキの番人』他
・中学受験情報…女子聖学院中学校
・高校受験情報…令和6年度:学校ごとの入試比率について
・岸&池田の受験Pick up!…「中学受験レポート:模試の受け方」/「高校受験レポート:公立トップ校」
・ロボット教室…5月製作ロボットと今後の授業予定 等
▼同封物
「23年度:夏期講習実施要項」
「コンクール優秀者(小3N・ヘリオス小学部・ヘリオス中学部)」
ーーーーーーーーーーーーーー
表紙コラムは一人になると勉強が続かない子にむけて書きました。
学校や塾の教室、ご家庭のリビングなど、誰かの目があるところでは勉強できる。
ただ部屋に一人になった瞬間に集中が途切れてしまう。
それでも多くの子は「一人でもやらないと!」と思ってはいるんですよね。
今回の文章が誰も見ていなくても勉強できるようになるためのヒントになれば幸いです。(塾長:菅野)
-
- 頑張る気持ちを引き出してくれました。
- 目標に向かって頑張る力が、大きな財産になりました。
- 親としては「任せておけば大丈夫だ」と安心でした。
- 「合格するかではなく楽しんで勉強しよう」と声をかけてくれました。
