生徒・保護者の声

中学受験

娘が無事に第一志望の学校に合格できたことを安堵するとともに、陽光学院の先生方の導きに心から感謝しています。三年前、コロナ禍の中で中学受験をするかどうか家族で話し合い、大手塾も体験しましたが、少人数で生徒一人ひとりに寄り添ってくださる陽光学院が娘には合っていると思い、お世話になることを決めました。

 

以降、三年間、体調不良や家庭の事情以外で一度も休むことなく通えたのは、娘の成長の証だと思います。小学校や家庭だけでは学習習慣をこれほど継続できなかったでしょう。六年生の春まではスイッチが入っていなかったのですが、算数の個別授業や日曜補講などで苦手を克服するうちに成績も上がり、秋以降は本人のモチベーションが一気に高まりました。

 

志望校に合格でき、娘は早くも新しい中学生活を想像してワクワクしているようです。先生方が親身にご指導くださり、両親が仕事で忙しい家庭でも「塾に任せよう」と安心して過ごせたことが、いちばん心強かったです。

 

娘は自分で中学受験を決め、三年間一度も休まずに通塾しました。約20校の学校説明会やオープンキャンパスにも足を運び、自分なりに「合う」「合わない」を見つけ、合格圏まで頑張る姿勢を貫いたことが大きな成長でした。ときに心身の疲れを感じたはずですが、文句も言わず、すべてを自分ごととして乗り越えた強さを感じます。長い受験期間を振り返ると、いくつもの関門がありますが、先生方・本人・家族が同じ方向を見て協力することで六年間の中高生活を自信を持って選べるようになると実感しました。

 

陽光学院に通って良かったのは、自分を信じて最後まで頑張る力と、その結果を受け止める力を身につけられたことだと思います。試験当日も、終わるとすぐ塾へ直行していた娘の姿に、先生方をどれほど信頼しているかがうかがえました。最後まで粘り強く導いていただき、ありがとうございました。

ロボット教室の頃から数えると、合計7年にわたり大変お世話になりました。飛鳥に入塾した当初は、学校にもなじめず積極性に欠ける様子でした。公立中学に進むとなると内申も心配でしたし、すでに通っていた陽光学院なら慣れていて安心だろうと思い、お世話になることを決めましたが、最初は本人にやる気がなく、途中で撤退しようかと悩んだこともあります。そんな状況でも池田先生、山﨑先生はじめ先生方が根気強く関わってくださり、本当にありがたかったです。

 

家では塾の話をほとんど聞けませんでしたが、私が受験について心配して話すと、息子が「池田先生はこう言っていたよ。だから大丈夫!」と伝えてくれて、親のフォローは必要ないと安心できました。成績も少しずつ伸び、当初の目標校を大きく超えて憧れだった学校まで視野に入るようになり、その上を狙うことまでできるようになった結果は、本人も私たちも想像以上でした。

入試直前にはさまざまな学校が候補に上がり、「過去問にちゃんと取り組めているの?」と尋ねると「いろんな学校の過去問を塾でやったから大丈夫!」と力強く答えたのには驚きました。志望校合格はもちろん嬉しかったですが、成績が上がって自信を得たことで性格も明るくなり、学校で友達が増えて楽しく過ごせるようになったのは何より良かったと思います。ご指導いただきありがとうございました。

池田先生、山﨑先生には、ロボット教室から数えると約6年間、息子をこまめに見ていただき、本当に感謝しています。私は単身赴任で普段息子をフォローできず、妻も忙しくしておりましたが、先生方が息子の状況を客観的かつタイムリーに伝えてくださったおかげで、家でも適切な対応がとれました。

 

山﨑先生は算数・理科の教え方が大変わかりやすく、途中で理解度を確かめながら丁寧に進めてくださったおかげで、息子は「算数が好き」と言うようになりました。特に解けない問題の解き方をプリントの裏に細かく書いてもらえたことが、理解の深まりにつながったようです。2月2日午後には陽光学院で約30分以上マンツーマンの対策をしていただき、学習院合格をつかみ取れたと息子は大変喜んでいました。

 

池田先生は息子の性格をよく理解したうえで、「ここが良い」「ここは直したほうがいい」と明確にアドバイスをくださり、息子も安心して質問や相談ができたようです。社会の授業ではエピソードを交えて覚えるコツを教えてくださったことで、暗記ものも楽しく取り組めたそうです。息子が「塾は嫌じゃないんだよね」と言っていたのが印象的でした。

 

受験を通じて、何より大きかったのは「最後までやり抜いた」という経験です。五年生の頃は四谷の偏差値が40台半ばであまり乗り気ではなく、妻とも「もう受験はやめようか」と言い争いになることもありましたが、六年の夏以降は自分から学習に取り組むようになり、最終的に第一志望合格を勝ち取るに至りました。の経験で息子の自己肯定感は大いに高まったと思います。

 

大手塾にはない「一人ひとりに合わせたきめ細かい指導」が、陽光学院の最大の強みだと感じます。オリジナルテキストをしっかり消化すれば、難関校でも十分合格を狙える力がつくと実感しました。算数個別は息子にとても合っていたので、国語でも同様の個別指導のカリキュラムがあれば、多くの保護者が助かるのではないかと思います。本番直前、陽光学院のOBが差し入れを持って来てくれたことも息子にとって大きな励みになったようです。自分も合格後は後輩に応援に行きたいと言っています。

 

最後に、受験全体を振り返ると「親子の信頼関係」「それを支える子どものモチベーション維持」「2月1日午前の志望校選定と1月入試の活用」が大事だと改めて感じました。池田先生、山﨑先生、そして陽光学院の皆さまには言葉では表せないほど感謝しています。本当にありがとうございました。

新三年生で入塾してから四年間、大変お世話になりました。マイペースで幼い部分があった息子ですので、何かとご迷惑をおかけしたと思いますが、最後まで導いていただき心より感謝申し上げます。

 

最初に中学受験を決めたのは親の意向で、当時の息子には受験する意思がほとんどありませんでした。宿題を最低限こなすだけの日々が続き、不安になって池田先生にご相談したこともあります。ですが「今はこのままで大丈夫。塾に任せてください」と言っていただき、スイッチが入るのを信じて待つことができました。

 

五年生で定例テストが始まると「100点を取りたい!」と勉強量を自分で増やし、六年生の夏にはそれまで熱中していたゲームを自ら封印してひたすら算数問題に取り組む姿勢を見せました。学ぶ楽しさや算数の面白さを教えてくださったおかげで、「努力すること」が嫌いだった息子が変わっていったと思います。

 

受験前日まで「最後まで諦めたくない」と勉強に励む姿を見て、大きく成長したと感じました。これから通う学校を楽しみにしている様子を見ると、受験を通して得たものは大きいと改めて思います。本当にありがとうございました。

池田先生から「塾に任せてください」という言葉をいただいたことで、家庭では勉強を促す声かけをほとんどせずに息子と塾にすべてを任せていました。塾のない日は友達と遊び、家ではきちんと勉強するというメリハリのある生活ができたのは、詰め込みすぎない陽光の授業日程がわが家には合っていたからだと思います。

 

息子は学校や担任の先生との関係で少し大人不信になっていましたが、池田先生は良い面も悪い面もストレートに向き合ってくださり、息子は「しっかり自分を見てくれている」と深く信頼していました。受験だけでなく心のケアまでしていただき、本当に感謝しています。

 

算数では山﨑先生の解説が非常にわかりやすく、理解できているか都度確認してもらえたことで「算数が楽しい」と感じたようです。志望校選びの際も、親の勘違いを正してくださる率直なご意見をいただき、息子の「ダメでも受けたい」という意欲を尊重できました。先生の後押しがあったからこそ、強気の志望校設定もできたと思います。

 

息子はもともとメンタルが弱く、わからない問題があるとすぐに落ち込むタイプでしたが、陽光に通いだしてからは「解けるまで考える」「先生に質問する」といった自主的な行動が身につきました。家で親に質問することは一度もなかったのに塾の教材はボロボロになるまで使い込み、受験当日もお守りのように持ち歩いていた姿がとても印象的でした。

 

四谷大塚を体調不良でやめ、その後に通っていた塾は閉校と、塾探しに苦労していたところを飛鳥に受け入れていただき、感謝しかありません。おかげで息子も不安を払拭し、仲間たちと楽しく通塾しながら受験を終えることができました。親子ともストレスのない受験を実現させてくださった池田先生、山﨑先生、サポートしてくださった先生方、本当にありがとうございました。

飛鳥に通ってよかった点は、少人数クラスで先生方がきめ細かく見てくださり、偏差値に振り回されることなく、仲間と切磋琢磨しながら勉強できたことです。忘れ物や遅刻が多い小学生男子で、共働きのわが家ではあまり手が回りませんでしたが、陽光学院にお任せしていたおかげでどうにか乗り切れました。

 

五年生の頃、息子が「難しい算数も色々考えたら解けることがわかった」と言って、父親と将棋を再開したのが印象的です。以前は少し不利になるだけですぐに投げ出していたのが、問題を粘り強く考えられるようになったのだと嬉しく思いました。

 

入試直前の面談では、厳しい挑戦になると正直におっしゃっていただきつつ、本人の気持ちを尊重するかたちで志望校を選択できました。最終的には、解けなかった問題を翌日にまた考え直すなど、少しずつ成長が見られ、本人も達成感を持って受験を終えました。ここまで本気で取り組めたことこそ大切な財産になったと思います。

 

小学生には難しい内容も多い中学受験ですが、勉強を楽しみながら成果を出せたのは、先生方のサポートと仲間に恵まれたおかげです。池田先生、山﨑先生、本当にありがとうございました。

五年生の十二月に大手塾から転塾してきたときは、ストレスによる体調不良が続いていたため心配でしたが、陽光学院の先生方やお友達が温かく迎えてくださり、すぐに症状は回復しました。そのまま最後まで元気に受験を続けられたことを、何より感謝しています。

 

転塾後は、やるべきことが明確に絞られていたのがとても良かったです。特に算数はオリジナル教材を1冊仕上げることが大きな目標になり、達成感を得ながら取り組めたようです。理科や社会も基礎事項の繰り返しで力をつけ、後半に伸びを感じました。

 

心配性な私が「親が何かできることはありますか?」と尋ねたとき、「何もありません」ときっぱり言っていただけたのも、大きな安心材料でした。娘自身も完全に自立してスケジュール管理を行い、「自分の力でやり切った」という思いを得たようです。これはきっと中学生活に活かされると思います。

 

短い間でしたが、大変お世話になりました。先生方のご活躍とご健康を心よりお祈りいたします。なお、陽光通信や日めくりカレンダーに元気をもらったり、池田先生の動画で不安を拭ったり、陽光ライブラリーで本を借りるのを楽しみにしたりと、たくさんのサポートに助けられました。山﨑先生の算数も質問しやすくわかりやすかったそうで、直前期にはやるべき問題を明確に絞っていただき、迷わず取り組めたことも本当にありがたかったです。

算数に苦手意識があり、親が教えてもケンカになったりしてこの先どうしようと思っていた時に体験授業を受けて陽光学院に入塾しました。そこからいろいろ経て受験することになりましたが、家で勉強するというより塾で集中して勉強するという感じになり、家にいるよりストレスなく勉強しているようで、毎日毎日よく通ったなあと思います。

 

勉強面以外でも咤激励、サポートしていただき、悩める保護者としましては申し訳ない気持ち、そして心の支えでした。先生との面談で、日大日吉しか受けない、落ちたら住中と言っていたところから、神奈川学園を受験することになり、結局のところ本人も納得のいく学校に合格できました。

 

あのままだったら本当に公立だったのかと思うと、あの時本音でお話していただいて良かったと思います。合格したとわかった時の娘の喜んだ顔、ジャンプして喜んだ姿が忘れられません。ご指導ありがとうございました。

姉妹揃って陽光学院に大変お世話になりました。ありがとうございました。当初は両親ともに中学受験に対して積極的な気持ちが無く、「勉強を通して、思考する力をつけさせたい。一生懸命考え抜いて解けた喜びを実感して欲しい」というのが私たちの願いでした。

そのような考えを理解していただき、娘が自分から勉強に向かうまで根気強く支えてくださったこと、本当に感謝しております。娘の勉強の仕方に小言を言いたくなることもありましたが、池田先生から「もっと頑張ろうと自ら机に向かうときが来ます。今はまだその時じゃないだけです。娘さんを信じましょう」と言葉をかけられ、とてもホッとした気持ちになりました。

 

受験日当日、自信を持って試験会場に入っていく娘の姿を見て、陽光学院で学んできた毎日の積み重ねが彼女をこんなにも成長させたんだなと感慨深い気持ちになりました。そして、合格と分かったときのとても嬉しそうな顔が、忘れられません。

 

中学受験を通して、娘は自分のやりたいことが何なのかを考え、その夢に向かって自ら頑張るようになりました。そのように娘を導いてくださったことを、本当に感謝申し上げます。