ニュース・キャンペーン情報

夏期講習を振り返って

夏期講習も終わり8月最終週より下半期の開始です。 飛鳥の4年生5年生はテキスト下巻へ。 3年生6年生は各種テキストやプリント集を配布しています。 充実した夏休みを終えて、気持ちも新たに授業を進めます。 また通塾と家庭学習の1週間のサイクルが、 きちんと回るようにしましょう。 子ども達の様子を見ながら、宿題量も調節していきます。 半年かけて宿題の質も量も上げていきますね。 さて今年の夏期講習の感想ですが、 とても充実した期間となりました。 3年生は毎日、元気に通塾。 算数では文章題も計算もたくさんやりました。 4年生から6年生は連日の小テストと演習。 とことん基礎学力を鍛えました。 長い夏休みで勉強習慣が途切れることなく、 むしろ勉強量もアップしました。 そのおかげでモチベーションが上がった生徒もたくさんいます。 勉強に対する気持ちが変わるから、 集中力が増して、勉強量も増えます。 ただ宿題を出すだけ、授業を受けるだけではなく、 常に勉強意欲を向上できるよう工夫しています。 5年生6年生は「秋の模試」に向けての意識づけも。 勉強を頑張る理由が少しずつ明確になった生徒もいます。 なかなかご家庭だけでは難しいモチベーション向上も、 飛鳥では塾で働きかけ子ども達を導いていきます。 楽しく塾通いできるのが飛鳥の自慢です。 6年生は志望校の過去問演習のペースも徐々にアップ。 宿題の達成率や小テストの準備も、 数カ月前とは見違えるほど。 精神的にも大きく成長しています。 力をつけ学習成果を実感することで、 ますます前向きな勉強ができる好循環になっています。 夏の蒸し暑さも少しずつ減り、過ごしやすくなっています。 ここからは「勉強の秋」ですね。 着実に学力を伸ばしていきましょう。
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
一覧へ