2018年10月

今日は午前中に
プレゼンテーション制作セミナーに参加してきました。
元住吉受験セミナーを今年は2回開催していますが
ぼくらの行うセミナーにもだいぶ参考になるようなおもしろい話をたくさん聞けました。
次回の受験セミナーに向けて今から楽しみです。(奥)

吉村先生の代講として中1の授業へ。
前回が5月だったから約半年ぶりか~
いい雰囲気で勉強できている。
よしよし。
新たな取り組みにも十分ついてこれそうだ(^^
(菅野)

中3の後期中間テストの試験範囲表が配布されてきています。
今週末は、住吉中・東橘中・南加瀬中の試験直前対策があります。
水曜日に時間割を配布します。(奥)

講演会のため川崎へ。
警察や警備の人がやけに多いな~と思ったら、「ハロウィンパレード」だった!
ハロウィンもイベントとしてすっかり定着しましたね。
何で知ったかは覚えていませんが、日本にハロウィンを広めたのは「ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)」とのことです。
資金難で新たな設備投資ができなかったため、低予算で大きな集客が見込めるハロウィンに目を付けた、という話でした。
一つのアイデアが世の中を変えることもある。
ちなみに陽光のカボチャ君は最終形態に。
あと3日でお別れです。
(菅野)

中3のカードチェックが進んでいます。
歴史が一通り終わったので次は公民。
今度のテスト範囲です。
全54枚、用語の数は200近く。
完璧に覚えてもらいます(^ ^
(菅野)

保護者面談中です。
お菓子のお土産をいくつか頂きました。
どれもおいしいと評判のものばかり
今から食べるのが楽しみです。(奥)

授業後、中1の生徒を対象に陽光ミーティングを実施。
テーマは「家庭学習のポイント」です。
なかには忘れないようにとポイントをメモしている子も。
初めての成績が出た今だからこそ分かることもあります。
来週からはギアを一段上げていきますよ~!
(菅野)

中3は約2週間後から、後期中間テストがはじまります。
そこで、今週は英数国理社のコンクールを行なっています。
できなかったところは、キッチリできるようにして
テスト対策にはいってもらいたいと思っています。(奥)

三か月に一度の異業種勉強会へ。
12時から休憩なしで7時間半。
各自の実践報告とテーマについての議論が中心です。
今回のテーマは「信頼」について。
頭がフラフラするくらい疲れましたが、とても有意義な時間でした。
(菅野)

今日から1週間、ヘリオス小学部・中学部の面談があります。
1日目、9件が終わりましたが
中3の生徒は進路に関する話が中心です。
去年の受験データや高校マップなど
いろいろ資料をお見せしながら受験校を絞り込んでいきます。
このあと面談を控えている方も、相談事があればたくさん聞いてくださいね。(奥)

昨日はたくさんのご参加、ありがとうございました!
とても良い雰囲気のなかで、登壇した2人も生き生きしていましたね〜
頂いたアンケートをもとに、次回のテーマを考えます。
(菅野)

元住吉受験セミナー当日です。
会場は4Fになりますので、お間違いのないように!
中学受験版
13:30〜14:30
高校受験版
14:45〜15:45
(奥)

いよいよ明日は「元住吉受験セミナー」
4階の会場も準備完了です。
中学受験版も高校受験版も、お子さんの学校選びの際にお役に立てる内容になっております。
ご参加される方、お待ちしております!
(菅野)

本日も土曜日に行うセミナーの予行練習です。
高校受験版は、県立入試改革や学費支援制度の資料もお渡しする予定です。
各中学の文化祭の日程と重なってしまっていますが
大勢の方からお申し込み頂き、ありがとうございます。
当日まで万全の準備をしたいと思います。(奥)

今週末に行う『元住吉受験セミナー』の準備もいよいよ佳境。
池田先生も奥先生もかなり仕上がってきましたよ。
まだお席はありますので、興味のある方はお電話にてお申し込みください。
陽光生以外の方のご参加もお待ちしております。
■ 10/20(土)
・中学受験版…13:30~14:30
・高校受験版…14:45~15:45
※両方またはいずれかのみの参加が可能です。
■ 陽光学院4F
■ 無料 ※満席になり次第、受付終了
■ お申し込みはお電話(044-433―2553)にて。
「受験セミナーに…」で大丈夫です(^^
(菅野)

後期中間テストの範囲が出始めました。
中学三年生はこのテストで内申点が決まります。
授業後は学校のワークをやり始めた生徒から質問が。
テスト範囲である『故郷』は、今の中学生にとってはイメージのしにくい文章です。
時代背景と人物の関係がつかめるとスッと腑に落ちるんですが。
まずは自力で読み解いてみてくださいね。
(菅野)

今週末の元住吉受験セミナーに向けた予行演習をはじめています。
今日は池田先生の中学受験版の練習。
他の先生方からの意見をもらいながら
さらに良いものになるようにしていきます。
参加される方々はどうぞお楽しみに!(奥)

▼目次
第一章 あなたはだれ?そして僕はだれ?
第二章 どこまでも、わけが知りたい
第三章 作り話がほんとうらしいってどういうこと?
第四章 「~すべき」は「動物としての人間」の特徴である
第五章 僕たちは「自分がなにを知らないか」を知らない
物語を知る=人間を知る。
取り上げられている例も「アンパンマン」から「ニーチェ」までと多彩。
何度か読み返す価値のある一冊です。
(菅野)

今週から中3対象のサタデージムがはじまります。
13:00〜18:00の5時間ずっと勉強しているのは
さすがに疲れもみえましたががんばってやり切りました。
・全国入試問題
・小テストのやり直し
・社会カード口頭試問
・個別英語読解特訓 など
やりたいことがいくつかできました。
来週以降もがんばりましょう。(奥)

今週の日曜日は「漢検」です。
▼漢検実施要項
■持ち物…筆記用具
※受験票はありませんが、生年月日を西暦で記入する欄があります。
■実施級・集合時刻
(試験時間…10級~8級:40分間、7級~2級:60分間)
・10級 11:05
・9級 11:05
・8級 11:05
・7級 13:15
・6級 14:35
・5級 13:15
・4級 14:35
・3級 13:15
・準2級 10:55
・2級 10:55
※合否通知は40日以内に陽光学院に届きます。
到着次第、ご連絡いたします。
(菅野)

受付に置かれたハロウィンのカボチャ君。
「先生~これホンモノ?」
「ホンモノだよ。食べれないけどね」
「ハンコ帳何枚でもらえる?」
「ハンコ帳じゃ交換できないな」
「じゃあハロウィンが終わったら割ってみていい?」
「いいよ~」
カボチャ君の運命は決まってしまったようです。笑
(菅野)

今朝は午前中に、苔テラリウムを作りたいというお母様と
moss会を行いました。
お家に飾る大きなテラリウムと、
知人のためのトトロ付きテラリウム
いい雰囲気のものがたくさんできあがり満足して頂けました。
作ってみたい!!という方はお気軽にご連絡ください。(奥)

「わ~~~!!」
エレベーターから響く男の悲鳴。
声の出所は、、、ボクです。笑
けっこうなボリュームだったようで、2階から5階まで聞こえたそうで。
受験生用に作った暗記カード85枚×11セット。
出席簿の上に載せてエレベーターのボタンを押したところ、バランスを崩してすべてが落下。
弱めのゴムで束ねていたのもいけなかったんです。
床に散乱したカードは完全にバラバラ状態に。
授業後、吉村先生にも手伝ってもらってなんとか元通り。
吉村先生、ありがとうございます!
(菅野)

今日は祝日でお休みだったので海に行ってきました。
今年で4回目のサーフィンでしたが
まだまだ10月の海は暖かくて
人もたくさんいました。
今年あと1回くらいは行きたいですね。(奥)

京都で見つけた一冊。
予想を大きく上回るおもしろさ!
これだからリアル書店巡りはやめられない♪
(菅野)

明日は「英検」。
4階にて実施します。
▼英検実施要項
■持ち物…筆記用具
※受験票はいりませんが、郵便番号と住所を記入する欄があります。
■集合時間(所要時間の目安)
・5級…13:10(1時間10分)
・4級…9:40(1時間30分)
・3級…13:10(1時間30分)
・準2級…9:50(1時間50分)
・2級…1:20(2時間)

3Tクラスは全国入試問題を教科によって進めていきます。
今日は得点記入用紙を配布し、説明。
入試までのカレンダーも配布しましたが
気づけば公立入試まで残り130日ほど…
130日なんてあっという間です。
気を引き締めさせたいところです。(奥)

陽光通信10月号、お送りしました。
・表紙コラム…志望校と努力のつり合い「受験の天秤(てんびん)」
・今月の本棚…「わけあって絶滅しました」
・部活動LIVE…住吉中学校:バドミントン部
・中学受験情報…田園調布学園中等部
・高校受験情報…大森学園高等学校
・池田の中学受験ノート…「自分にピッタリな学校」
今回は「元住吉受験セミナー」「全国統一小学生テスト」の申込用紙も同封いたしました。
到着まで今しばらくお待ちください。
(菅野)

中3応用クラスは、今日から社会の授業で全国入試問題を扱いはじめます。
授業では、テスト→解説→ストックファイルの流れで行います。
初日はよくできている子で8割正答というところ。
特に学校ではまだまだ勉強していない公民分野がいまひとつといったとこでしょう。
来週からはじまるサタデージムでも、入試問題を解き進めてもらいます。(奥)

火曜日は暗記チェックの日。
途中入塾のK君はかなり苦戦中。
でも毎週きっちり最後までやりきってから帰ります。
今日も10時半過ぎまで頑張ってました。
コツコツ積み上げていきましょう!
(菅野)

『元住吉受験バイブル』のお問い合わせを
この1週間で立て続けに頂いています。
順次お送りしていますので、ご請求頂いた方は今しばらくお待ちください。
ご興味のある方はお問い合わせフォームよりご請求ください。
今日は、この『元住吉受験バイブル』の作成に協力してもらった
友人でもある「ひとつめデザイン」さんと、駅看板などの打ち合わせ。
いいものが出来上がると良いです。(奥)