資料請求無料体験
無料学習相談受付中
来年度は教室をリニューアルする予定です。
まずは黒板をホワイトボードに。
さらにいくつか検討していることがあって、今日は業者の方に見てもらいました。
けっこう難しいこともお願いしたのではたして、、、 (菅野)
公立入試の特色検査、面接の試験日です。
学校によって面接は明日、明後日まで続きます。
午後は明日面接の生徒の面接練習でした。
だいぶ自分のがんばてきたこと、将来の展望と今後がんばりたいことが
明確になってきましたね。
自信をもって取り組んでほしいと思います。(奥)
中学受験コース「飛鳥」の新年度説明会。
あいにくの空模様のなか、57名の保護者の方にご参加いただきました。
最新の受験動向や今年度の結果報告、新年度の取り組み等について2時間ほど。
メモを取りつつ熱心に聞いてくださった方も多く、とても雰囲気の良い会となりました。
これから1年、また新しい飛鳥を積み上げていきます。
宜しくお願いいたします。 (菅野)
明日は「漢検」です。
▼漢検実施要項 ■持ち物…筆記用具 ※受験票はありませんが、生年月日を西暦で記入する欄があります。
■実施級・集合時刻 (試験時間…10級~8級:40分間、7級~2級:60分間) ・10級 11:05 ・9級 11:05 ・8級 11:05 ・7級 13:15 ・6級 14:35 ・5級 13:15 ・4級 14:35 ・3級 13:15 ・準2級 10:55 ・2級 10:55 ※合否通知は40日以内に陽光学院に届きます。 到着次第、ご連絡いたします。 (菅野)
2/14(金)
公立入試本番でした。
入試問題を各先生と見ていきましたが
おおむね例年通りというところ。
やや簡単になっている教科もあるので
上位の学校は、合格ラインが引き上がりそうです。
週明けには特色検査と面接があります。
入試はまだ終わっていないので、残りもしっかり準備しましょう。(奥)
いよいよ明日は公立入試。
各教科、最後の確認を行いました。
「行ってきます!」
行ってらっしゃい!
やるだけのことはやったよね。
明日は楽しんでおいで^^ (菅野)
私立入試の結果が続々と出ています。
2/12(水)判明分です。
◇オープン入試 ・日大鶴ヶ丘 ・郁文館グローバル ・立正(進学) ・横浜(アドバンス)
◇併願優遇 ・日大日吉(総合進学) ・駒澤大学 ・東京 ・横浜創英 ・横浜創学館 ・英理女子 ・橘学苑
◇推薦入試 ・東京 ・立正(進学) ・関東国際(外国語科) ・保善(大学進学)
オープン入試で合格を勝ち取った生徒は
公立入試を控える生徒たちより一足先に
受験終了です。
お疲れ様でした。
公立入試組は、今日明日が最終授業です。(奥)
今日は建国記念の日、ですが関係ありません。
教室には受験生と学年末テストにむけた中1生と中2生が続々とやってきます。
面接練習、質問対応、学習内容の指示、暗記カードのチェックなどをガンガンと。
前向きに勉強する子だけで満たされた空間です。 (菅野)
今日から私立入試がはじまりました。
10日は12名の生徒が試験を受けています。
入試の終わった生徒数名が自習にきていますが
感触はまあまあとのこと。
明日の結果を楽しみにしましょう。
夕方からはルーブリック評価型入試を控えた生徒の
プレゼンテーション練習です。(奥)